9月15日スタート。名古屋から鳴門西SAのバス停で降りれるのは、四国高速バスの高松・丸亀行きだけです。
ちょっと到着が早いですが、1番 霊山寺にとっても近いのでお遍路のスタートにはとても便利です。


2006/09/15 5:28

2006/09/15 5:35

2006/09/15 5:45

 早朝5時15分ころ鳴門西SAバス停到着。私のデジカメはでかくて重いので、娘のデジカメを奪ってきたのですが、、光っているのはリュックとの反射テープです。

肉眼やモニターでは明るいのですが、デジカメで撮ると真っ暗です。オリンパスμmini4.0

「第九の里」道の駅です。当然営業前です。杖の反射テープが目立ちます。トンネルや夕暮れは歩かないのが一番ですが、、、


2006/09/15 5:48

2006/09/15 6:10

2006/09/15 6:12

 ベートーベンの指揮像

 思えば、7月1日に「バルトの楽園」を見たのが今回の遍路の始まりかも、、、

 第九を演奏したステージです。営業前なので、入場できません。周囲の道路を歩いてみました。


2006/09/15 6:20

2006/09/15 6:22

2006/09/15 6:25

 大麻比古神社の大楠です。は25mm白木の角材182cmあります。緑色は、百均で売っているダンベルのクッション。にぎりの部分の黒色は、知多四国でパンクした自転車のチューブです。一緒に連れて来たかったので、、、

 大麻比古神社

 メガネ橋。


2006/09/15 6:27

2006/09/15 6:27

2006/09/15 6:29

ドイツ橋入り口は通行止め。石橋ですが、叩くと崩れそうです。

横から見る事ができるように、歩道があります。

道標「独逸橋」


2006/09/15 7:03

2006/09/15 7:04

2006/09/15 7:37

 朝7時になりました。いよいよスタートです。

 1番 霊山寺

 2番 極楽寺


2006/09/15 7:59

2006/09/15 8:17

2006/09/15 8:52

 立派な山門ですが、6年前に来た時に比べると落ち着いた色になったような気がします。お寺は古色豊かなもののような、錯覚がありますが、金色に輝く仏像もそうですが、実は創建時はこのように豪華絢爛だったのでしょうね。

 通り掛かりの神社。諏訪神社や弥栄神社などの有名な神社が村ごとに有りますが、どこの神社もひどい荒れようです。番札所の観光地化の反動でしょうか?

 3番 金泉寺


2006/09/15 8:52

2006/09/15 8:53

2006/09/15 9:22

 立派な塔です

立派な堂です

 通りがかりの神社


2006/09/15 9:25

2006/09/15 9:28

2006/09/15 9:28

 岡上神社もやはり、荒れてます。

 

 自然の樹木は手がかかりませんが、神社は手をかけないと、朽ち果てます。


2006/09/15 9:28

2006/09/15 9:28

2006/09/15 9:50

 立派な楠です。

立派なお社ですが、境内は草が伸び放題です。

 遍路道を行くと民家の軒先を通ります。ワンちゃんがいますが、おとなしいです。せっかくの遍路道も、通らないと朽ち果ててしまいますので、協力してしっかり踏みつけて行きましょう。


2006/09/15 9:52

2006/09/15 9:52

2006/09/15 10:03

 里の近くのへんろ道は

昔からの道ですが、

多くは開発されてしまい、


2006/09/15 10:04

2006/09/15 10:24

2006/09/15 10:47

たいていはお墓の前後しか残ってないですからやたら、お墓を突っ切ります。

うつむいて歩いている事が多いので、とおりがかりのステッカーがあると安心します。

 4番 大日寺の小僧さん。


2006/09/15 11:20

2006/09/15 11:20

2006/09/15 11:22

 五百羅漢

 

 


2006/09/15 11:35

2006/09/15 11:36

2006/09/15 11:37

 

 水琴屈

 5番 地蔵寺

  2006/09/15 13:38


2006/09/15 13:50

2006/09/15 14:00

 へんろ道の様子ですが、動画モードになっていました。(娘のデジカメなので、、、ぐぢぐぢ)

 杖には観音経が書いてあります。台風シーズンですので、「雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散」

 別格1番大山寺山門 仁王さんが朽ちかけてます。


2006/09/15 14:01

2006/09/15 14:22

2006/09/15 15:10

 最後の階段です。

 別格1番 大山寺

 クモの巣がタイヘンです。


2006/09/15 15:27

2006/09/15 15:32

2006/09/15 15:33

 里に近い遍路道は、周りの高木が除かれた結果、夏草が生い茂り埋め尽くされてしまい、朽ち果てそうです。林の中の遍路道は日当たりが悪いのでこれほどにはなってないですが、、

 遍路道入り口。飛地蔵堂60m

 


2006/09/15 15:34

2006/09/15 16:15

2006/09/15 16:45

 地元のひとに遍路道入り口を尋ねたらここを教えてくれました。確かにつながってますが、この上で道が三つ又になり、右休耕田で行き止まり。左お墓で行き止まり。真ん中の道をクモの巣を払いながら歩くと遍路道に出ます。帰りに撮影

 何の花でしょう?

 日が暮れかけてます。17時前ですが、ずいぶんと日暮れが早くなってきた秋の釣瓶落しです。


2006/09/15 16:53

2006/09/15 16:54

2006/09/15 16:54

 6番 安楽寺 本日のお宿です。

白衣っぽいですが、ロシニョールのテニスウエァです。

通りすがりの方にシャッターをお願いしたら、2まい撮ってくれてました。

 setstats