お大師3号改造中
|
|
|
落札金額520円メール便送料80円、合計600円で「あの」デュラエースのチェーンリングを入手しました。 |
|
|
|
|
チタンぽい? |
|
|
|
|
|
|
フロント2枚の場合コッタレス工具は不要でした。 |
アウター52→53 |
インナー42→39 |
|
|
|
ちょっと硬いネジはゴムハンマーで「コン」 |
10分2000円いただきます。 |
前回折りたたみ自転車で使用したキャリヤ |
|
|
|
杖ホルダーもつけました。 |
土佐国分寺29番で門前の遍路用品屋さんの |
「いい工夫だね」って。 |
|
|
|
「トップフレームに沿わす人が多いけど、 |
昔は竹の筒をぶら下げて杖受けにしたそうです。 |
シートを下げハンドルバーを手前に引きました。 |
|
|
|
突起と▽マークはクランクの位置にしました。 |
タイヤも交換しなくては! |
いつバーストするかな? |
|
|
|
用意はしてあるのですが、あまりにも軽いので |
スタンドもつけなきゃ! |
振り分けバッグ+リヤバッグ |
|
|
お大師三号名前募集中 「最終兵器プラズナー」が有力 「ヴィンボォーナ」に決定。和名「貧乏翁」
|
ひとつ問題が、 |
四国までどうやって運ぶんだろ? |
|
|
|
|
米軍払い下げのポンチョで包んでみました。 |
ベルトは百均で売ってました。 |
まとまりがいまいちです。 |
|
|
|
こないだのに入れてみました。 |
フォークがはみ出ました。 |
まあ、いいか。 |
|
|
|
|
|
|
杖ホルダーは重心が高くなりフロントでは不安定なので、リヤに移しました。何でも放り込めるスーパーの籠は便利ですが、重心が高くなります。 |
百均の台所用ステンかごを |
貴重品&納経セット入りショルダーバッグと杖。 |
|
|
|
ドロップハンドルの間にすっぽり納まります。 |
ユニクロの買物袋がピッタリ雨具になります。 |
ランプもかぶるのでトンネル・夜間使用不可です。 |
|
|
|
ブリジストン Radac RD-530を、お遍路仕様にしようと改造中